- 赤ちゃんが生まれたばかりの方
- 役立つ育児アイテムを探している方
- おむつの臭いに困っている

既存のおむつ袋は地味に高いね!
代用になるものあるかな?

それなら食パン袋がオススメだよ!
ホントだよ!信じて〜!
既存のおむつ袋は地味に高いという悩みに直面してませんか?
今回はこのおむつ袋の悩みを持つ方に、ぜひ読んでほしい記事です。
このままだとおむつの臭いに襲われ、そして無駄にお金が消えていくかもしれません。
本記事では我が家が行き着いたおむつ袋の代用品である食パン袋を紹介いたします。
この食パン袋を使用することでおむつの悩みが解消されますのでぜひ参考にしてみてください!
「おむつ袋/消臭袋の代用品」 食パン袋とは?
実物がこちら!!
思いっきり食パン袋と書かれていますW

1枚だけ出してみるとこんな感じです!

サイズは:12.5×36cmで少しスリムに見えますが
マチが付いているため粉ミルク缶が1個余裕で入ります。

おむつの場合、テープSサイズが5個ほど入ります!

我が家ではこのシモジマヘイコー食パン袋をおむつ袋/消臭袋として使用しています!
なぜこの食パン袋を使用しているのか、それは以下の良い点があるからです!
- 臭いがほとんど漏れない
- コスパが良い 「1枚あたり約2.8円」
- マチが付いており多く入る
シモジマヘイコー食パン袋の概要は以下のとおりです。
- 製造元:株式会社シモジマ
- 材質:ポリプロピレン
- 1枚サイズ:幅125/全体幅250×高360mm
- 内容量:100枚入
- サイズ目安:食パン1斤用
- 厚み:0.025mm
- 色:透明
臭いが漏れない理由は素材のポリプロピレンにあり⁉
食パン袋はポリプロピレン(PP)という素材で作られています。
このポリプロピレンという素材が実生活もたらすベネフィットは以下の通り!
- 気体を通さないため臭いも通さない
- 強度が優れているためやぶれにくい
そのためおむつ袋として最適なんです!
それに食パンに限らず市販のお菓子の袋としてもこのポリプロピレンは使われています。
気付いていないだけでとても身近な袋なんです。
実際に使ってみた感想
正直ほとんど臭いは漏れません!

食パン袋でしょ?絶対臭うよーって思うでしょ?
いやいや食パン袋めっちゃいいやんってなるよ!
元々、我が家では長女が生まれた頃は小さなレジ袋や100均で購入したビニール袋に入れ、結んでゴミ箱に捨てていました。
このように臭いが漏れないように、なにかしら袋に入れてから捨てる家庭がほとんどではないでしょうか。
しかし臭いはどころかしこから漏れ出てしまいますよね。。。
それが今ではこの食パン袋と出会ったためそんな悩みはありません。
悩むのはこの食パン袋を買い足すのを忘れた時ですW
食パン袋とおむつが臭わない袋「BOS」の比較してみた
おむつ袋/消臭袋の代表格といえばおむつが臭わない袋「BOS」です!
多くの方が実際に使用し試したことがあるかと思います。
我が家も使用したことがあります!
[/word_balloon]ボスの概要は以下の通りです。
- 製造元:クリロン化成株式会社
- 材質:ポロエチレン
- 1枚サイズ:
- SSサイズ:17×27cm
- Sサイズ:20×30cm
- Mサイズ:23×38cm
- 内容量:
- SSサイズ:200枚
- Sサイズ:200枚
- Mサイズ:90枚
- 色:ピンク、白
「BOS」もかなり優秀で臭いが全く漏れません。
両者を比較するとこんな感じ!
シモジマヘイコー食パン袋 一斤用L Eタイプ | おむつが臭わない袋BOS | |
価格 (Amazon価格) | 100枚:287円 | SSサイズ(200枚):1500円 Sサイズ(200枚):1890円 Mサイズ(90枚):1080円 |
1枚あたりの値段 (Amazon価格) | 約2.8円 | SSサイズ(200枚):7.5円 Sサイズ(200枚):9.45円 Mサイズ(90枚):12円 |
サイズ | 1斤:12.5×36cm | SSサイズ:17×27cm Sサイズ:20×30cm Mサイズ:23×38cm |
入る個数 (新生児サイズ) | 4〜5個 | SSサイズ:1〜2個 Sサイズ:2〜3個 Mサイズ:4〜5個 |
1枚あたりの値段は食パン袋の方が安いです。
一方、BOSには沢山のサイズがあります。
しかし食パン袋に比べて値段が約3倍です!

使用済みおむつは毎日、365日生産されます。
そのため積み重ねるとかなりの金額になってしまいます。
また「BOS」もかなり優秀で臭いが漏れませんが「食パン袋」も劣らず臭いが漏れません!
そのためできる限りコスパの良いものを選びたいところですよね。
食パン袋のTwitter上の口コミ
Twitterで「食パン袋」と検索すると
その全く臭いが漏れないこと、コスパが良いことを実感したツイートがありました!
今まで使用済みのオムツは「おむつが臭わない袋」に入れてたんだけど高いしネットで食パン袋がいいと書いてあって試してみたら良かった‼️
— デイジー❁11m(41w1d )🐰🎀アウェイ育児中 (@Daisy_10000) February 27, 2022
臭わない‼️コスパも良い‼️
今度からこれにする‼️ pic.twitter.com/vNyDvJy7nj
毎朝オムツ班長として食パン袋マジで有能すぎて超快適。オムツ袋の完全上位互換だった… pic.twitter.com/MXT0ui30fa
— gucci@ksykanpai (@gucci_nanizo) March 1, 2022
\コスパ最高!愛用🤗✨/
— おかか@ブログと楽天room*⋆⸜ ⸝⋆* (@okaasandegons) February 28, 2022
これホントーーーに臭わない!!
パン袋、、??ホントに、、??て思ってたけど笑
ホントにホントに匂いをブロックしてくれる👍🏻✨
しかも安いー🥺❣️
我が家の必需品だわ🤗また買い足さないと〜🎶#あったら便利 #必需品 https://t.co/TX7souup4G
実際に使用して食パン袋に惚れ込んだ方が多いことがわかります!
最後に
- おむつ袋/消臭袋の代用品として食パン袋おすすめ
- 食パン袋の特徴
- 臭いがほとんど漏れない
- コスパが良い
- マチが付いていて多く入る
- 食パン袋の素材ポリプロピレンは、においを通しにくい性質
おむつの臭いに悩んでいるご家庭は多いかと思います。
そしてその臭いはミルクから離乳食、そして食べるものが大人に近づくに連れて
どんどん立派な臭いにレベルアップしていきます。
そんな悩みを食パン袋は解決してくれます!

おむつの臭い、そしておむつ袋にお悩みのご家庭はぜひ参考にしてください!
ばいばい!