【高配当銘柄としてアリ?ナシ?】ラサ商事(3023卸売業)日本株銘柄分析2022年版

保有銘柄分析
moomoo証券

【高配当株投資をチャレンジしたい人に参考になる情報を!】を目指し、本記事はラサ商事が高配当株銘柄として【アリかナシか】をまとめています。

こんな人におすすめ
  • ラサ商事が高配当株銘柄としてアリかナシか知りたい
  • 高配当株投資に興味がある
  • 銘柄選定の参考情報が知りたい

どうも!年間配当100万円を目指して高配当株投資にチャレンジしているととらん(@naototorun)です。

ととらん
ととらん

なぜ高配当株投資にチャレンジしているかって?それはもちろん不労所得がほしいからですよ!

高配当株投資はざっくりいうと配当利回り3%以上の株式を狙って購入する投資方法です。

どのように銘柄を選んでいるか気になる方はこちらをご覧ください!

現在、僕はラサ商事を保有しています!

ととらん
ととらん

ラサ商事?知らない、聞いたことない人も多いのでは?

今回は2022年3月期本決算の発表を踏まえてラサ商事が高配当株銘柄として【アリかナシか】まとめてみました。

ととらん
ととらん

結論、【アリ】です!そして僕は積極的に買い増しを行います

理由は以下に詳しく書いてますので良かったらご覧ください!

※株式投資には一定のリスクが伴いますし、今回の記事には私の独断と偏見が含まれます。株式投資は必ず、ご自身の責任と判断のもとので行うようにお願いいたします。

記事を書いた人のプロフィール
  • 名前:ととらん  (サイの擬人化)
  • 投資歴:約3年
  • 現在の年間投資額:150万円
    1. 高配当株     70万円
    2. つみたてNISA  80万円
  • 製薬会社勤務  MR
  • 簿記3級

事業まとめ

ラサ商事は鉱産物、産業機械、環境プラントなどを専門とする日本の商社で、東証スタンダート市場に上場しています。

ととらん
ととらん

総合商社ではなく専門商社ですね!

特に、扱っているジルコンサンドという鉱物は、オーストラリア・アイルカ社と総代理店契約をしていて、取扱量は国内シェア50%を超えています。

さらにオーストラリアやスイス等、海外から輸入している産業用高機能ポンプにおいてもトップシェアを獲得しています。

ラサ商事ホームページ
ととらん
ととらん

つまりニッチな市場でシェアを獲得して稼いでいるってことだね!

セグメントと主な事業内容は以下の通りです。

セグメントの名称                                                主要取扱商品又はサービス・事業の内容
資源・金属素材関連ジルコンサンドを中心とする鉱産物、その他物資等の輸出入及び販売を行っている。近年は、チタン関連素材、ジルコニウム化合物、アルミナ等の輸入拡大を図っており、主に溶接材料、耐火物原料、セラミックス向け原料として、国内各社へ販売。
産機・建機関連トップ商品のワーマン®ポンプや、公共事業向けのヒドロスタルポンプで、国内のスラリーポンプ市場をリード。上・下水道施設向けの設備・機器など、暮らしを守るための商品を数多く提供。
環境設備関連製鉄所で鉄を作る際に発生するスラグを、コンクリートの原料などにリサイクルする独自技術の水砕スラグ製造設備。近年、世界的に製鉄所の建設・改修が進む中、この技術と設備を海外にも輸出。
プラント・設備工事関連
子会社の旭テック(株)により、石油精製・石油化学プラントの他、多種多様な分野のプラントおよび関連設備工事に係る設計、施工、メンテナンス事業を展開。
化成品関連子会社イズミ(株)より、自動車関連をはじめ、建材・電気・電子分野など幅広い業界に多種多様な合成樹脂・化学製品を供給。
不動産賃貸関連グループ内に保有する不動産物件を有効活用し、賃貸収益を確保。
ととらん
ととらん

さらに財務の健全が高いというの押している会社でもあります!

ラサ商事ホームページ

スタンダード市場上場といえどこれだけ財務が健全だと安心です。

それでは各項目をチェックしていきましょ〜!

配当利回り推移

1つ目のチェックポイントは配当利回りの推移です。

配当利回りは5.8%(2022/9/28時点)

ととらん
ととらん

コロナ時より利回りは高く、高水準です!

配当性向(配当金÷EPS×100)

2つ目のチェックポイントは配当性向です。

会社のHPで確認したところ、現在の株主還元に関する基本方針は以下の通りでした。

基本方針
  • 安定配当を基本方針としつつ、企業体質の強化、今後の事業展開及び内部留保の充実等を勘案した上で、配当性向を30%前後と設定。そして次期の配当は、目標とする配当性向を40%前後へ引き上げる方針へ変更。

そのため、今後も安定的な配当が望めます!

さらに配当性向を引き上げる方針へ変更により増配の期待大きくなっています!

ととらん
ととらん

株主還元に積極的でめちゃくちゃありがたい!

指標① 一株配当の推移

3つ目のチェックポイントは一株配当の推移です。

ととらん
ととらん

10/3期以降一回も減配なし!

コロナ禍でも減配なく配当を維持し、23/3期も1株58円と増配予想なっています!

指標② EPS(1株利益)推移

4つ目のチェックポイントはEPS(1株利益)推移です。

EPSは増加傾向です!

21/3期はコロナの影響により少し減少したものの翌年にはEPSは改善し、23/3期はコロナ前と同水準に落ち着く予想となっています。

ととらん
ととらん

継続して配当を出す力があることに加え、さらに今後増配が期待できるってことだね!

指標③ PER(株価÷EPS)推移

5つ目のチェックポイントはPER(株価÷EPS)推移です。

PERの推移は以下の通りです。

PERの推移
  • 2020年3月末時点で5.42倍
  • 2021年3月末時点で7.09倍
  • 2022年3月末時点で5.75倍
  • 現時点(2022/9/28)6.7倍

PERの大まかな目安では15倍が適正、10倍以下なら割安、20倍以上なら割高と判断します。

ととらん
ととらん

現在の株価は割安!

まとめ

本記事は「ラサ商事が高配当株銘柄として【アリかナシか】」について書きました。

まとめてみてわかりましたが結論、【アリ】です!そして僕は積極的に買い増しを行います

ととらん
ととらん

なぜなら「利回りは高水準」、「安定的な配当と増配が望める」、「過去減配なし」、「EPSは増加」、「現在の株価は割安」のためです!

現在、私は年間配当100万円を目指して高配当株投資にチャレンジし、日々もがきながら勉強しています。

もし、僕のように高配当株投資をチャレンジしたいという方には以下の証券口座がおすすめです!

SBI証券

500円であの有名企業の株主になれる!

  • 1株から株が購入できる!
  • 買付手数料無料!
  • 24時間いつでも注文が可能!
\ネットで完結!郵送不要/
ととらん
ととらん

また僕は資産管理のため無料アプリ「おかねのコンパス」を使ってます!下記よりダウンロードできますのでぜひ!

気になる方はこちら!
おかねのコンパス

 無料の資産管理アプリ「おかねのコンパス

 「おかねのコンパス」をオススメする理由3点

  • 無料なのに連携できるサービス数が無制限
  • 無料なのに一括同期が可能
  • 無料なのに資産の内訳と推移を自動で作成
\今すぐかんたん無料登録!/
ととらん
ととらん

さらに高配当株投資の実践的内容を学びたいならこちらの2冊がオススメ!

ととらん
ととらん

どうぞご覧ください!ばいばい!

ととらん

【高配当株投資をチャレンジしたい人に参考になる情報】を発信中!年間配当100万円を目指して高配当株投資にチャレンジしています。現在の投資額は約170万円で推定配当額は約6万円💰毎月1万円高配当株を買い増しを実施。
2021年高配当株投資チャレンジ開始/2022年1月ブログ&Twitter本格稼働🏋️
製薬企業MR/主任/簿記3級/

ととらんをフォローする
保有銘柄分析
有益だと感じたらシェアしてもらえるとうれしいです!
ととらんをフォローする
サイの投資ブログ.com
タイトルとURLをコピーしました