【高配当銘柄としてアリ?ナシ?】九州旅客鉄道(9142陸運業)日本株銘柄分析2022年版

保有銘柄分析
moomoo証券

【高配当株投資をチャレンジしたい人に参考になる情報を!】を目指し、本記事は九州旅客鉄道(9142陸運業)が高配当株銘柄として【アリかナシか】をまとめています。

こんな人におすすめ
  • 九州旅客鉄道が高配当株銘柄としてアリかナシか知りたい
  • 高配当株投資に興味がある
  • 銘柄選定の参考情報が知りたい

どうも!年間配当100万円を目指して高配当株投資にチャレンジしているととらん(@naototorun)です。

ととらん
ととらん

なぜ高配当株投資にチャレンジしているかって?それはもちろん不労所得がほしいからですよ!

高配当株投資はざっくりいうと配当利回り3%以上の株式を狙って購入する投資方法です。

どのように銘柄を選んでいるか気になる方はこちらをご覧ください!

現在、僕は九州旅客鉄道、通称JR九州を保有しています!

ととらん
ととらん

福岡県に住んでいたことがある僕からすると馴染みの企業です!

この銘柄について2022年3月期本決算の発表を踏まえて高配当株銘柄として【アリかナシか】まとめてみました!

ととらん
ととらん

結論、【ナシ】です!そのため僕は一旦買い増すのをストップします

理由は以下に詳しく書いてますので良かったらご覧ください!

※株式投資には一定のリスクが伴いますし、今回の記事には私の独断と偏見が含まれます。株式投資は必ず、ご自身の責任と判断のもとので行うようにお願いいたします。

記事を書いた人のプロフィール
  • 名前:ととらん  (サイの擬人化)
  • 投資歴:約3年
  • 現在の年間投資額:150万円
    1. 高配当株     70万円
    2. つみたてNISA  80万円
  • 製薬会社勤務  MR
  • 簿記3級

事業まとめ

九州旅客鉄道は、九州地方を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者です。

1987年4月1日に日本国有鉄道から大分・熊本・鹿児島の各鉄道管理局および九州総局が管理していた鉄道事業を引き継いで発足しています。

ととらん
ととらん

九州に住む人にとって欠かせない企業ですよね!最近ではクルーズトレイン「ななつぼし」がよくTVで特集されています!

セグメントと主な事業内容は以下の通りです。

セグメントの名称                                 主要取扱商品又はサービス・事業の内容
運輸サービス鉄道事業では主に九州の7県において、新幹線1路線、幹線8路線、地方交通線13路線の合計22路線を運営し、総営業キロは2,273キロに及ぶ。またバス事業では、乗合&高速&貸切バス事業を、船舶事業では福岡~釜山間を結ぶ国際航路の運航等を行っている。
建設建設業、車両機械設備工事業、電気工事業等を行っている。特に建設業では、鉄道の専門技術を活かし、鉄道に係る土木・軌道・建築工事やメンテナンスを事業の主体とし、土木、建築工事においては官公庁工事や民間工事も行っている。
不動産・ホテル不動産賃貸業(商業施設、オフィス、マンション等)、不動産販売業(分譲マンション等)、駐車場の運営、シニア事業、ホテル業、複合観光施設の運営等を行っている。
流通・外食小売業では、土産専門店「銘品蔵」、ドラッグストア「ドラッグイレブン」、コンビニエンスストア「ファミリーマート」等を展開。飲食業では、居食屋事業「うまや」、ファーストフード店、ベーカリー「トランドール」、レストラン「萬坊」、「焼肉ヌルボン」等を展開。農業では、農産品の生産及び販売を行っている。
ととらん
ととらん

九州に根付いて、地産地消を意識した事業展開を行なっている印象!ちなみにレストラン萬坊のイカしゅうまいはうまいです!

最近のニュースでいうと西九州新幹線開業し長崎まで新幹線が走るようになりましたね!

それでは各項目をチェックしていきましょ〜!

配当利回り推移

1つ目のチェックポイントは配当利回りの推移です。

配当利回りは3.0%(2022/9/20時点)

コロナ時より利回りは低下し、ぎりぎり高配当といった感じです。

ととらん
ととらん

正直物足りないかな。。。

配当性向(配当金÷EPS×100)

2つ目のチェックポイントは配当性向です。

会社のHPで確認したところ、現在の株主還元に関する基本方針は以下の通りでした。

基本方針
  • 株主に対する利益の還元を経営上重要な施策の一つとして位置づけており、株主還元については長期安定的に行っていく考え。2025年3月期までの間は、1株当たり配当金93円を下限として、連結配当性向35%を目安に配当を行うこととしている。

そのため2025年3月期まで安定的な高配当が見込めます!

しかし配当性向は100%を超えており、企業が原資となる十分な利益がないにもかかわらず、過分な配当金を出す、まさにタコ足状態です。

ととらん
ととらん

本来なら減配するレベルですね!

指標① 一株配当の推移

3つ目のチェックポイントは一株配当の推移です。

ととらん
ととらん

17/3期以降一回も減配はありません!

また、21/3期が赤字ながら減配しなかったことから、配当政策により25/3期までは1株93円が続くことが望めます!

指標② EPS(1株利益)推移

4つ目のチェックポイントはEPS(1株利益)推移です。

17/3期〜19/3期までは順調にEPSの推移を辿っていたが残念ながらコロナの影響によりマイナスに転じてしまいました。。

ととらん
ととらん

しかし22/3期にはプラスに転じEPSは改善傾向になってきています!

そのため配当政策により減配の可能性は低いが17/3期〜19/3期までの値に回復しない限り、増配は見込めないと考えています!

指標③ PER(株価÷EPS)推移

5つ目のチェックポイントはPER(株価÷EPS)推移です。

PERの推移は以下の通りです。

PERの推移
  • 2020年3月末時点で15.64倍
  • 2021年3月末は赤字のため不明
  • 2022年3月末時点で29.73倍
  • 現時点(2022/9/20)18.7倍

PERの大まかな目安では15倍が適正、10倍以下なら割安、20倍以上なら割高と判断します。

ととらん
ととらん

現在の株価は若干割高です!少し手を出しづらいかな。。

まとめ

本記事は「九州旅客鉄道が高配当株銘柄として【アリかナシか】」について書きました。

まとめてみてわかりましたが結論、【ナシ】です!そのため僕は一旦買い増すのをストップします

ととらん
ととらん

なぜなら25/3期まで配当を維持することに加えEPSが改善傾向ではあるものの、「配当利回りが物足りない」、「現状配当がタコ足状態」、「若干の割高」のためです!

正直、他にもっと良い高配当株銘柄があります!

現在、私は年間配当100万円を目指して高配当株投資にチャレンジし、日々もがきながら勉強しています。


ちなみに僕のように高配当株投資をチャレンジしたいという方には以下の証券口座がおすすめです!

SBI証券

500円であの有名企業の株主になれる!

  • 1株から株が購入できる!
  • 買付手数料無料!
  • 24時間いつでも注文が可能!
\ネットで完結!郵送不要/
ととらん
ととらん

また僕は資産管理のため無料アプリ「おかねのコンパス」を使ってます!下記よりダウンロードできますのでぜひ!

気になる方はこちら!
おかねのコンパス

 無料の資産管理アプリ「おかねのコンパス

 「おかねのコンパス」をオススメする理由3点

  • 無料なのに連携できるサービス数が無制限
  • 無料なのに一括同期が可能
  • 無料なのに資産の内訳と推移を自動で作成
\今すぐかんたん無料登録!/
ととらん
ととらん

さらに高配当株投資の実践的内容を学びたいならこちらの2冊がオススメ!

ととらん
ととらん

是非参考にしてください!

ばいばい!

ととらん

【高配当株投資をチャレンジしたい人に参考になる情報】を発信中!年間配当100万円を目指して高配当株投資にチャレンジしています。現在の投資額は約170万円で推定配当額は約6万円💰毎月1万円高配当株を買い増しを実施。
2021年高配当株投資チャレンジ開始/2022年1月ブログ&Twitter本格稼働🏋️
製薬企業MR/主任/簿記3級/

ととらんをフォローする
保有銘柄分析
有益だと感じたらシェアしてもらえるとうれしいです!
ととらんをフォローする
サイの投資ブログ.com
タイトルとURLをコピーしました