【4月運用成績】毎日100円ずつビットコイン定期買付した結果

過去記事
moomoo証券
こんな人におすすめ
  • ビットコインの定期買付の運用成績を知りたい人
  • ビットコインに興味がある人
  • インデックス投資のように定期買付できたらいいなと思っている人

毎日ビットコインを100円ずつ買って、今の成績はどう?

ととらん
ととらん

じゃあ私の成績を見せたほうが早いね!


ビットコインはここ最近流行っている投資対象ですが、価格の変動が大きく興味があってもなかなか手を出しづらいと思っている方は多いですよね。

今回はそんな方にぜひ読んでいただきたい記事です。

実は私はビットコインを缶コーヒーを買うように毎日100円ずつ定期買付していて、たまに価格が下がったら数百円スポットで購入しています。

本記事では、毎日100円ずつビットコインを定期買付した運用成績を公開します!

ビットコインは今後更に価値が上がる可能性があります。

ぜひ参考にしてください!

買付設定
  • 開始日:2022年1月4日よりスタート
  • 暗号資産取引所:bitFlyer
  • 積立額:毎日100円 +下がったら数百円スポット購入
  • ビットコイン定期買付目的:お小遣い稼ぎ

ビットコイン運用成績(4月9日時点)

結果
  • 運用成績:+1421円
  • 運用期間:2021年1月1日〜2022年4月9日

始めた当初は右往左往してマイナスが続きましたが3月から価格上昇と共に一気にプラスに転じました。

ととらん
ととらん

序盤はほとんどマイナスでヒヤヒヤしましたW

これぞビットコイン!という値上がりですが今後逆に下がる可能性も十分にあるため油断できません。

実際に既に山場を超え減少傾向が垣間見えていますよねW

これもビットコイン特有のスリルです。

【考察】今回価格上昇の理由

今回3月に入ってから価格が急騰した理由は以下の2点が考えられます。

考察
  • ロシアによるウクライナ侵攻
  • アメリカバイデン大統領による、暗号資産調査をする旨の大統領令に署名
ととらん
ととらん

それぞれ紹介するね!

ロシアによるウクライナ侵攻

ロシアのウクライナ侵攻以降、匿名性と分散性を備えた仮想通貨に資金を保管・移動しようと、両国の人々がビットコインに殺到しました。

ロシア側、とくにロシア国民からすると政府の管理下になく、緊急な法的措置の影響を受けない資産としてビットコインを購入する流れが起きました。

一方、ウクライナ側、時にウクライナ政府は、財政支援の1つの方法として、暗号資産による寄付を呼び掛けました。

これによりビットコインの取引量が増加したことにより価格上昇した可能性があります。

アメリカバイデン大統領による、暗号資産調査をする旨の大統領令に署名

2022年3月中旬には、アメリカのバイデン大統領が「暗号資産調査」に関しての大統領令に署名しました。

この暗号資産調査は、財務省等の主要機関に対して、「貨幣の未来」と「暗号資産が果たす役割」に関する報告書を作成するよう求めるものです。

このことから大統領令は米国の金融システムにおける暗号資産の採用を拡大させる可能性があると考えられています。

そのためアメリカの金融システムにおいて、暗号資産を本格的に導入するといった推測が広まり、ビットコインの価格が急騰したと考えられます。

ビットコインを毎日100円ずつ定期買付するメリット

ビットコインを毎日100円ずつ定期買付する最大のメリットは

時間分散によるリスク軽減!!

つまり購入するタイミングを分散することで、価格の上昇時、下落時の価格変動リスクを軽減することができます。

値動きが激しいビットコインにいきなり大金をつぎ込むことはギャンブルになってしまうためなかなか始めるのには勇気がいります。

ととらん
ととらん

ですが毎日100円ずつ定期買付するとそんな心配はないです!

購入金額を平準化できるためギャンブルにならずに、ビットコインの価格変動を楽しみながら積立をすることができます。

実際に序盤はマイナス続きでヒヤヒヤしましたが正直金額は少ないためストレスは殆どありませんでした。

おすすすめ暗号資産取引所 3選

それでは続いておすすめの暗号資産取引所をご紹介いたします!

ととらん
ととらん

おすすめは以下の3つです!

どれも暗号資産取引所の大手です!

おすすすめ暗号資産取引所
  1. bitFlyer
  2. Coincheck
  3. DMM Bitcoin

それぞれ簡単に特徴をご紹介します!

おすすすめ①bitFlyer

おすすめポイント
  • 2021年のビットコイン取引量国内No.1
  • 100円から取引そして定期買付(積立)が可能
  • 手数料(販売所取引・入金)が0円
  • 取扱通貨数が14種類
  • レバレッジ取引が可能
  • Tポイントを利用できる

bitFlyerは、2014年に設立された暗号資産取引所です。

規模としては国内最大級で、セキュリティの高さや取扱通貨数の多さで人気を誇っています。

創業以来、ハッキング被害に遭ったことが一度もないのが特徴です。

そして、自分が実際に運用している暗号資産取引所で毎日100円ずつビットコインを定期買付しています。

さらにbitFlyer独自の『ビットコインをもらう』機能を用いれば、ビットコインを無料でもらうことができます!

いつものネットショッピングや支払いを行うだけで、タダでビットコインがどんどん貯まります。

おすすすめ②Coincheck

おすすめポイント
  • 2021上半期国内暗号資産アプリダウンロードNo.1
  • マネックスグループの傘下
  • 取扱通貨数が17種類
  • 取引所手数料が無料
  • 最短当日で取引できる

コインチェックは「マネックス証券」を運営する「マネックスグループ」の傘下です。

そのためセキュリティーレベルがとても高いのが特徴です。

コインチェックは取扱通貨数が国内最多の17種類です。

また取引所手数料は無料となっています。

おすすすめ③DMM Bitcoin

おすすめポイント
  • DMM FXやDMM 株を展開している「DMMグループ」が運営している
  • 取扱通貨数が14種類
  • 出金手数料が無料
  • レバレッジ取引ができる
  • 2,000円のプレゼントの口座開設キャンペーンを実施中!

DMM.comという超大手企業によって運営されているので、安心・安全です。

そしてDMMビットコインは出金手数料が無料なのもポイントです。

たくさんの国内取引所が台頭している中で、出金手数料無料は非常に珍しいです。

最後に

まとめ
  • ビットコイン定期買付成績 2022年1月1日〜4月9日 +1,421円
  • ビットコインを毎日100円ずつ定期買付するメリット
    • 時間分散によるリスク軽減
  • 【考察】今回価格上昇の理由
    • ロシアによるウクライナ侵攻
    • アメリカバイデン大統領による、暗号資産調査をする旨の大統領令に署名
  • おすすすめ暗号資産取引所
    • bitFlyer
    • Coincheck
    • DMM Bitcoin

本記事では、毎日100円ずつビットコインを定期買付した結果を紹介しました。

この記事を読むと興味本位で自分もできそうだなと思いませんか?

投資対象は沢山ありますが個人的にビットコインはこの先価値が上がっていくと考えています。

だからこそ今からビットコインに手を出すこと自体は悪くない選択だと思っています。

まずは第一歩を踏み出してみてください。

ととらん
ととらん

参考になれば嬉しいです!

ばいばい!

ととらん

【高配当株投資をチャレンジしたい人に参考になる情報】を発信中!年間配当100万円を目指して高配当株投資にチャレンジしています。現在の投資額は約170万円で推定配当額は約6万円💰毎月1万円高配当株を買い増しを実施。
2021年高配当株投資チャレンジ開始/2022年1月ブログ&Twitter本格稼働🏋️
製薬企業MR/主任/簿記3級/

ととらんをフォローする
過去記事
有益だと感じたらシェアしてもらえるとうれしいです!
ととらんをフォローする
サイの投資ブログ.com
タイトルとURLをコピーしました