
ソイプロ男子のととらんです!
VALX (バルクス)ソイプロテインはボディービル・パワーリフティングのレジェンド山本義徳氏が監修した商品です。
ソイプロテインの美味しくないイメージを変えるべく「飲みやすさ」と「まろやかさ」を徹底追求しているため、とにかく味のクオリティが高いのが特徴です!
しかし…

「バルクス(ソイプロテイン)のフレーバー選びで失敗したくない。。。
7種ものフレーバーがあるためこんな気持ちになるのも仕方ありません!
そこで今回の記事では以下の点について紹介します!
- VALX(バルクス)の運営会社やブランドの特徴
- おすすめフレーバーランキング&定番7種類全レビュー結果
- 各フレーバーの口コミ
- VALX(バルクス)をお得に買う方法

もしこの記事を読んでいるあなたが、
- 健康的に体重を落としたい!
- できればそんなに運動したくない!
そんな理想の未来を望むのであればまずは手軽なソイプロテインから始めてみては?
実際に僕は体重が66.7kg⇒60.9kg、腹囲82cm⇒76.5cmになり、実年齢より若く見られるようになりました!

さあ、ご覧のあなたもソイプロテインで健康で充実した生活を手に入れましょう!
- 腹持ちがいい
- 高タンパク&低脂質
- 必須アミノ酸バランスが良い
- 食物繊維を多く含む
- お腹を壊しにくい

- 名前:ととらん
- ソイプロ男子歴:3年
- ソイプロテインを飲み始めて7kgの減量に成功
- 趣味:マラソン
- 今年の目標:フルマラソンチャレンジ
VALX(バルクス)の運営会社やブランドの特徴

「VALX(バルクス)」は急成長中のベンチャー企業の株式会社レバレッジが製造販売しているプロテインブランドです。
ソイプロテインの美味しくないイメージを変えるべく「飲みやすさ」と「まろやかさ」を徹底追求しているため、とにかく味のクオリティが高いのが特徴です!
- ソイプロテインの中でダントツ美味い
- 溶けやすく、粉っぽくない
- フレーバーのハズレがない
渋谷に本社があり、ソイプロテインの他にもホエイプロテインやサプリメントなどの製造販売に加え、ジム経営やパーソナルトレーナー業界の総合支援サイトを運営しています。
最近だと「ハロウィン翌日の渋谷でマッチョがゴミ拾いをする企画したこと」が話題になりました。

運営会社やブランドの詳細はこちらをご覧ください!
VALX(バルクス)おすすめ味ランキング!定番7種類フレーバー全レビュー結果!

それではおすすめフレーバーランキングを発表します!
また各フレーバーの口コミも合わせて紹介しますのでご覧ください!

気になるフレーバーがあったらリンクから詳細なレビューを見てくださいね!
VALX (バルクス)ソイプロテインはとにかく味のクオリティが高く、ハズレがないためどのフレーバーも美味しく飲むことができました!
この記事では、口コミ・成分・実際に筆者が飲んだ経験を元におすすめの味を評価していきます。
- 各フレーバー 計量スプーン(20cc)すりきり2杯
- 水200ml
- 氷2〜3個


1位:マンゴー

- マジで美味すぎる!普段甘いフレーバーを飲んでる人でも初心者さんでも、しのごの言わずにまずこのバルクスマンゴーフレーバーを飲んで欲しい!
- 1杯あたり約70円、75kcal、タンパク質16.1g
- 飲みやすさ:
- さっぱりした味のため暑い時やだるい時でもおかわりしたくなる
- 後味に大豆特有の苦味がない
- 筋トレの相棒にこの商品を選びました。味わいは、今まで買ったプロテインの中でも一番美味しくて私にあってると思います。リピ予定です。
- 以前、ヨーグルト味、バナナ味を購入したことがあり、どちらも良かった。せっかくだから新しい味にチャレンジしたいと今回はマンゴー味を購入。これも味は良かった。シリーズの特徴である溶けやすさも、これまで通りでよかった。しかし次回も新しい味に挑戦したいと思う。
- 美味しすぎる🙆水でまぜてますが普通にジュースとかわりないです‼️はじめて試されるかたはマンゴーがお勧め。
- 粉がとんでもなく舞います。付属のスプーンでゆっくりシェイカーに移す時点で粉が舞う。袋の口を閉じるとき空気をゆっくり抜くだけで粉が舞う。本当に机が真っ白になるので注意。
- マンゴー味は水に溶かすと微妙。牛乳だとおいしいかな。カロリー気になるので水で溶かしたいけどマンゴーの酸味と豆感が合わなくて牛乳しか無理、、
- 粒が細かいので、ダマになりやすい。シェイカーにいれる時こぼれやすい。マンゴーと牛乳は合わない
2位:生キャラメル

- キャラメルの甘みがちゃんとありながら、くどくなくビターな仕上がりのため、運動後はもちろん、一息つきたい時に飲みたくなるソイプロテインです!
- 1杯あたり約70円、75kcal、タンパク質16.6g
- 飲みやすさ:
- キャラメルマキアートのような仕上がり
- 後味に大豆特有の苦味がない
- すごく美味しいです。口に入れた習慣にキャラメル感のある香りが広がりますが、後味はコーヒー牛乳を飲んでいるような印象を受けました。
- この生キャラメル味のソイプロテインを飲んで衝撃を受けました。濃厚滑らかなキャラメルドリンクの味がするのです。プロテインに対するイメージがガラッと変わるので、とてもおすすめです。
- 今まで飲んだプロテインの中で溶けやすく、1番美味しい。プロテインかんがなく、牛乳で割ったらキャラメルラテの味です!プロテインって言われなければ分かりません!美味しすぎます。
- 粉がとんでもなく舞います。付属のスプーンでゆっくりシェイカーに移す時点で粉が舞う。袋の口を閉じるとき空気をゆっくり抜くだけで粉が舞う。本当に机が真っ白になるので注意。
- 適量の20gを入れて作りましたが甘すぎて飲んでる途中で気持ち悪くなり最後まで飲む事ができませんでした。
- 生キャラメル味は兎に角甘い!甘いのが好きな人には良いかも。
3位:チョコレート

- 美味しい!甘いのにくどさがなく、後味の苦味もなくとてもまろやか!飲みやすいためソイプロテイン始めるならまずこれから!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質16.1g
- 飲みやすさ:
- 甘いのにくどさがなくとてもまろやか
- 後味に大豆特有の苦味がない
- プロテイン色々飲んできましたが、初めてソイプロテインを購入させて頂きました。味はめっちゃうまい!リピ確定!星5つけたいですが、スクープの裏の溝にパウダーがたまに溜まってて容器に入れる時たまに散らしてしまうなので4です。ただ味はめっちゃうまいのでオススメできます!
- プロテインの味が苦手ですが糖質脂質の低いものを飲みたいのでいろいろ試しています。今のところこのプロテインが一番美味しいです。
- チョコレート味を購入しているのですが、他のどこよりも美味しいです。すぐに溶けるので、飲む準備が早くできます。
- 粉の細さが非常に細かく、少しの風で飛んだり、ほぼ確実に手やカーペットに撒き散らします。
- 味に関しては、飲んでるときは美味しいと思ったのですが、後味がよろしくなかった…ドカンと押し寄せる甘さとクセが気になり、僕は続きそうになかったです。
- 人工甘味料独特のガツンとした甘さが来るので、甘いものがそこまで得意でない私は、水で溶かした状態だとかなり飲みにくくて大変でした。
4位:ほうじ茶

- ほうじ茶の香ばしさとソイのまろやかさがうまくマッチし、そしてすっきりとした仕上がりのため、甘いソイプロテインが苦手な人や和が好きな人におすすめです!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質16.1g
- 飲みやすさ:
- 他のフレーバーよりも圧倒的にすっきりとした仕上がり
- 後味に豆特有の苦味がない
- 美味しいです。プロテインなんてそれなりの味でもタンパク質摂れればいいだろって思ってましたが、普通に美味しいです。ソイプロテインに3500円まで出せるならバルクス固定でいいのではと思います。
- しっかり冷やした水で作ると粉っぽさもそこまで感じず甘めのほうじ茶という感じですとてもおいしかったです。これなら続けられそう。
- 本物のほうじ茶ラテです!プロテインの独特の飲みにくさが全くなかったです!
- 粉がとんでもなく舞います。付属のスプーンでゆっくりシェイカーに移す時点で粉が舞う。袋の口を閉じるとき空気をゆっくり抜くだけで粉が舞う。本当に机が真っ白になるので注意。
- 甘い物好き、人工甘味料の味も平気なたちですが、規定量を水に溶かして飲むと甘すぎました。思ってたより、ほうじ茶の風味も弱い。
- ほうじ茶好きなのでコチラを購入。味はちゃんとほうじ茶してますがもうちょい強めだと嬉しいかなー。私には甘さが強い…
5位:ココナッツミルク

- 独特な甘味が口に合うかどうか!ココナッツミルクを使った料理が好きな人にはこの独特な甘みがクセになるのでおすすめ!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質15.6g
- 飲みやすさ:
- ミルキーな味でかなり甘く、この甘味が独特でクセになる。
- 後味に大豆特有の苦味がない
- 割と美味しいです。イメージとしてはコンビニにおいてあるタピオカココナッツミルクような味です。私はココナッツが好きなのですが、好き嫌いが分かれそうな味だなという印象を受けます。美味しいのですがキャラメル・マンゴーと比較するとインパクトは薄いかなと思いました。
- タンパク質不足解消しくて プロテインを初めて購入しました。ココナッツ味がとても美味しく気にいってます。
- ココナッツ味を初めて買ってみました。味はナチュラルではないけれど、確かにココナッツミルクっぽかったです。 飲んだ後に粉っぽさは多少残るものの、甘みを感じるしっかりした味わいでした。毎日飲んで飽きないと良いです
- 粉がとんでもなく舞います。付属のスプーンでゆっくりシェイカーに移す時点で粉が舞う。袋の口を閉じるとき空気をゆっくり抜くだけで粉が舞う。本当に机が真っ白になるので注意。
- 甘すぎる。本当に甘い。朝に水に溶かして飲むのですが甘い。牛乳に溶かしたら胃もたれするんじゃないか?
- 味とかはよかったのですが、とにかく微粒子すぎて、粉が舞ってしまいリピはないですね。
6位:バナナ

- バナナオレのように飲みやすいため普段からバナナを食べてる人や苦味が苦手な人、朝食に飲むつもりの人にオススメです!
- 1杯あたり約70円、75kcal、タンパク質15.8g
- 飲みやすさ:
- バナナオレのようなまろやかなな仕上がり
- 後味によ大豆特有の苦味がない
- これはバナナそのものをミキサーに掛けて飲んでるみたいにバナナが再現されていて美味しいと感じます。粉はサラサラ系で細かいのでミルクフローサーで拡散すればダマにはなりません。(これはかなり効果有ります)粉から入れずミルクから入れるのがミソ。難点はザバスや日本新薬、ハイクリアその他よりも確実に甘いので掛け合わせて使ってます。腹持ちは一食は何とかスルー出来ました。
- 味はバナナの中に一瞬苦味を感じますが、ゴクゴク飲めます。プロテインが片栗粉くらい物凄く細かいので、袋から取り出す時に気を付けないと周りがプロテインまみれになります。金額、味は良いのでプロテイン始める方におすすめです。
- バナナ美味しいです、粉が細かいので舞います、今まで買ったプロテインで一番溶けやすいです。
- 粉がとんでもなく舞います。付属のスプーンでゆっくりシェイカーに移す時点で粉が舞う。袋の口を閉じるとき空気をゆっくり抜くだけで粉が舞う。本当に机が真っ白になるので注意。
- バナナ味を購入しましたがバナナ感はほんの少し感じるくらいで後はただ甘いだけ…甘いものは好きですがこの甘みは受け付けませんでした。
- 個人的に感じたのは、どこか遠くにバナナがいて殆どホットケーキミックスのような味に感じました。前回はほうじ茶味で美味しかったので、バナナ絶対美味しいでしょ!と期待してただけにちょっと飲みづらいです。
7位:黒蜜きなこ

- 黒蜜のコク深い甘みがありつつ、きなこの香ばしさがクセになるため、和スイーツが好きな人にぜひ飲んでほしいです!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質16.2g
- 飲みやすさ:
- 黒蜜のコク深い甘みがありつつ、きなこの香ばしさがクセになる仕上がり
- 後味に大豆特有の苦味がない
- ソイは少しザラつきがある印象だったのですが、そのザラつきが逆に、きなこ感があって良かったです。 味は今まで飲んできた中で断トツで一番です。もうこれだけあればいいかなという感じで。
- 黒蜜きなこまいうーです!次は他の味を試しますが、またこれに戻るかもなってぐらい気に入ってます。
- 新味が出て試してみました!味は信○餅です。あの黒蜜ときなこが混ざった感じですが、あそこまで甘くないから飲みやすい。豆乳で割って飲んでます。
- 粉がとんでもなく舞います。付属のスプーンでゆっくりシェイカーに移す時点で粉が舞う。袋の口を閉じるとき空気をゆっくり抜くだけで粉が舞う。本当に机が真っ白になるので注意。
- 悪くないです。イメージとしては表題のとおり黒蜜きなこなので、信玄餅の上の部分の味を薄くしたような感じです。消して不味くはないのですが、他のフレーバと比較するとかなりインパクトが薄い印象です。個人的にはもっと甘みが強くてもいいかなと感じました。
- 人工甘味料の後味もあまり気になりません。ただ、このスプーンだけは何とかしてもらいたいです。ビーレジェンドのように、1杯で20gにして欲しいです。
VALX(バルクス)ソイプロテインをお得に買う方法

単品購入をしたい場合はAmazon、大量に8袋購入するなら公式オンラインストアがお得ではあるものの、楽天会員の有無や各ショップのセール状況によってお得に買う方法が変わってきます。

そのため、個人的にVALXをお得に買う方法を紹介します!
- 楽天会員ならお買い物マラソンorスーパーセール開催時に購入する
- Amazon prime会員ならプライムデーorブラックフライデー開催時に購入する
- 8袋まとめ買いするなら公式オンラインストアでセール開催時に購入する
楽天会員ならお買い物マラソンorスーパーセール開催時に購入する
楽天会員なら年に4回開催される「楽天スーパーセール」と毎月開催の「お買い物マラソン」で買うのがお得です!

僕は毎回楽天のお買い物マラソン時に買ってます!
- 楽天スーパーセール
- 3月6月9月12月開催
- お買い物マラソン
- 毎月開催
どちらもセール期間中に1,000円以上の買い物をしたショップ数に応じてポイント還元の倍率が上がっていくため、他にも購入品があれば最大7,000ポイント獲得できます。
特に年4回介されるスーパーセールでは期間中に限定クーポンがあったり、ポイント還元率を上げることがあります。
ちなみに過去、お買い物マラソン開催時は10倍〜14倍のポイント企画が実施されています。
- 5と0のつく日はポイント+2倍
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利でポイント最大3倍
さらに上記のポイントアップ企画も多いため沢山のポイント獲得をしつつ、安く買うことができます!
楽天会員で「楽天スーパーセール」もしくは「お買い物マラソン」の開催期間が近いならこの機会を逃さずお得に買いましょう!
「楽天スーパーセール」と毎月開催の「お買い物マラソン」にかぎらず、ふだん使いでもおすすめなのが、年会費無料の楽天カードです。
楽天のクレジットカードで商品を買うことで、ポイントが常に通常ポイント+2倍(100円のお買い物で3ポイント)アップされます。
しかも今なら入会特典として5,000ポイントプレゼントされるため、実質無料でソイプロテインを手に入れることができますよ。
- 楽天市場では常時ポイント3倍
- スーパーなど普段遣いで1%還元
- 年会費無料のアメックスブランドも申込み可
- 楽天ポイントは使い勝手が抜群
- ためたポイントはクレジットの支払いに使える
Amazon prime会員ならプライムデーorブラックフライデー開催時に購入する
Amazon prime会員なら年2回のビッグセールの「プライムデー」と「ブラックフライデー」を狙って購入することをおすすめします!
- プライムデー
- 毎年6月下旬〜7月上旬頃
- ブラックフライデー
- 毎年11月末〜12月初旬
どちらのセールも、数千万点にも及ぶ商品が安くなるAmazon最大規模のセールです。
ちなみに2023年10月のプライム感謝祭では最大40%OFFセールを実施しています。
残念ながらAmazonではこのセール以外でプロテインが安くなることはほとんどありません。
そのためプライムデーやサイバーマンデーの時期が近いなら、セールが始まるまで待つとより安く買うことができます。
Amazon prime会員で「プライムデー」もしくは「ブラックフライデー」の開催期間が近いならこの機会を逃さずお得に買いましょう!

8袋まとめ買いするなら公式オンラインストアでセール開催時に購入する
8袋まとめ買いする場合、公式オンラインストアではいつでも最大10%offで購入することができます。
また、毎年10月にはVALXブランド誕生に合わせて、特別な感謝セール開催されこの割引率がアップします。

2023年10月は最大半額の大盤振る舞いでした!
さらに、その他にも数日間の期間限定セールが行われることがあります。
そのため8袋まとめ買いするなら公式オンラインストアでセール開催時にお得に買いましょう!
ただ、最大の割引率にするには、8袋セットまとめ買いが必須です。
正直、8袋購入すると家の置き場に困りますし、フレーバーの好みが合わなかった時に大量に残してしまう可能性があります。
そのため特に初回購入者は公式オンラインストアでの購入はおすすめできません。
- VALX感謝セール
- 毎年10月:VALXショップ内対象商品が最大50%OFF
- 期間限定セール
- 新春初売りセール:1/1~1/5頃 プロテインを含む、VALXショップ内対象商品が最大50%OFF
- 新生活応援大特価セール:3/18~4/11頃 最大1万円以上お得な限定セットなど目玉商品が多数
- 真夏のウルトラセール:7/20~8/9頃 最大1万円以上お得な限定セットなど目玉商品が多数
- クリスマス大特価 :12/23~12/25頃 人気のVALXホエイプロテインが最大19%OFF
VALX(バルクス)ソイプロテインのよくある質問
- Qタンパク含有量はどのくらいありますか?
- A
フレーバーによって多少ばらつきはありますが1杯20gあたりタンパク質が約16g含まれておりタンパク含有量は約78%です。
- Q軽量スプーンは付いていますか?
- A
1袋につき、計量スプーン(20cc)が1つ付いてきます!
- Q成人で必要なたんぱく質の量はどれくらい?
- A
日本人の食事摂取基準によると、18歳以上の男性は1日60g、女性は1日50gのタンパク質を摂取することが推奨されています。
さあ、ソイプロテインで健康で充実した生活を手に入れましょう!

- 腹持ちがいい
- 高タンパク&低脂質
- 必須アミノ酸バランスが良い
- 食物繊維を多く含む
- お腹を壊しにくい
- 筋肉増強&維持
- 疲労回復
- ダイエット効果
- 健康的に体重を落としたい!
- できればそんなに運動したくない!
そんな理想の未来を望むのであればまずは手軽なソイプロテインから始めてみましょう!
筋力増強や維持、そして腹持ちが良いなど女性にも男性にもメリットが沢山あるソイプロテインを毎日の生活に取り入れればたんぱく質を補えます!

最後までご覧いただきありがとうございます。一緒に「ソイプロ男子」を楽しみましょう。
こちらも合わせてご覧ください!