
ソイプロ男子のととらんです!
VALX (バルクス)ソイプロテインはボディービル・パワーリフティングのレジェンド山本義徳氏が監修した商品です。
ソイプロテインの美味しくないイメージを変えるべく「飲みやすさ」と「まろやかさ」を徹底追求しているため、とにかく味のクオリティが高いのが特徴です!
しかし…

「バルクス(ソイプロテイン)のフレーバー選びで失敗したくない。。。
7種ものフレーバーがあるためこんな気持ちになるのも仕方ありません!
そこで今回はバルクスソイプロテインの全フレーバーを飲んでランキングにしてみました!
- VALX(バルクス)の運営会社やブランドの特徴
- おすすめフレーバーランキング&定番7種類全レビュー結果

- 名前:ととらん
- ソイプロ男子歴:3年
- ソイプロテインで7kgの減量に成功
- 趣味:マラソン
- 今年の目標:フルマラソンチャレンジ
もしこの記事を読んでいるあなたが、
- 健康的に体重を落としたい!
- できればそんなに運動したくない!
そんな理想の未来を望むのであればまずは手軽なソイプロテインから始めてみては?
実際に僕は体重が66.7kg⇒60.9kg、腹囲82cm⇒76.5cmになり、実年齢より若く見られるようになりました!

ソイプロテインを生活に取り入れることは、もっと自分を好きになるための近道!
さあ、健康で充実した生活を始めましょう!

- 腹持ちがいい
- 高タンパク&低脂質
- 必須アミノ酸バランスが良い
- 食物繊維を多く含む
- お腹を壊しにくい
まずい?美味しい?VALX(バルクス)ソイプロテインの特徴

「VALX(バルクス)」は急成長中のベンチャー企業の株式会社レバレッジが製造販売しているプロテインブランドです。
ソイプロテインの美味しくないイメージを変えるべく「飲みやすさ」と「まろやかさ」を徹底追求しているため、とにかく味のクオリティが高いのが特徴です!

7種のフレーバーが発売され、どれもハズレがなくどれも美味しいです!
- ソイプロテインの中でダントツ美味い
- 溶けやすく、粉っぽくない
- フレーバーのハズレがない
渋谷に本社があり、ソイプロテインの他にもホエイプロテインやサプリメントなどの製造販売に加え、ジム経営やパーソナルトレーナー業界の総合支援サイトを運営しています。
最近だと「ハロウィン翌日の渋谷でマッチョがゴミ拾いをする企画したこと」が話題になりました。

運営会社やブランドの詳細はこちらをご覧ください!
VALX(バルクス)ソイプロテインの栄養成分表比較


バルクスソイプロテインの各フレーバー栄養成分をまとめてみました!
マンゴー | 生キャラメル | チョコレート | ほうじ茶 | ココナッツ ミルク | バナナ | 黒蜜きなこ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
エネルギー | 76kcal | 75kcal | 76kcal | 76kcal | 76kcal | 75kcal | 76kcal |
たんぱく質 | 16.1g | 16.6g | 16.1g | 16.1g | 15.6g | 15.8g | 16.2g |
脂質 | 0.7g | 0.7g | 1.0g | 1.0g | 0.9g | 0.7g | 0.9g |
炭水化物 | 1.1g | 0.4g | 0.7g | 0.8g | 1.3g | 1.3g | 0.7g |
味によってたんぱく質の量が異なることがわかります。
そのため気になる人はココナッツミルクとバナナは避けるのがおすすめです。
- タンパク質が1番多い
生キャラメル:16.6g - タンパク質が1番少ない
ココナッツミルク:15.6g
VALX(バルクス)ソイプロテインのおすすめ味ランキング!定番7種類フレーバー全レビュー結果!

それではおすすめフレーバーランキングを発表します!
また各フレーバーの口コミも合わせて紹介しますのでご覧ください!

気になるフレーバーがあったらリンクから詳細なレビューを見てくださいね!
VALX (バルクス)ソイプロテインはとにかく味のクオリティが高く、ハズレがないためどのフレーバーも美味しく飲むことができました!
この記事では、口コミ・成分・実際に筆者が飲んだ経験を元におすすめの味を評価していきます。
- 各フレーバー 計量スプーン(20cc)すりきり2杯
- 水200ml
- 氷2〜3個


1位:マンゴー

- マジで美味すぎる!普段甘いフレーバーを飲んでる人でも初心者さんでも、しのごの言わずにまずこのバルクスマンゴーフレーバーを飲んで欲しい!
- 1杯あたり約70円、75kcal、タンパク質16.1g
- 飲みやすさ:
- さっぱりした味のため暑い時やだるい時でもおかわりしたくなる
- 後味に大豆特有の苦味がない
2位:生キャラメル

- キャラメルの甘みがちゃんとありながら、くどくなくビターな仕上がりのため、運動後はもちろん、一息つきたい時に飲みたくなるソイプロテインです!
- 1杯あたり約70円、75kcal、タンパク質16.6g
- 飲みやすさ:
- キャラメルマキアートのような仕上がり
- 後味に大豆特有の苦味がない
3位:チョコレート

- 美味しい!甘いのにくどさがなく、後味の苦味もなくとてもまろやか!飲みやすいためソイプロテイン始めるならまずこれから!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質16.1g
- 飲みやすさ:
- 甘いのにくどさがなくとてもまろやか
- 後味に大豆特有の苦味がない
4位:ほうじ茶

- ほうじ茶の香ばしさとソイのまろやかさがうまくマッチし、そしてすっきりとした仕上がりのため、甘いソイプロテインが苦手な人や和が好きな人におすすめです!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質16.1g
- 飲みやすさ:
- 他のフレーバーよりも圧倒的にすっきりとした仕上がり
- 後味に豆特有の苦味がない
5位:ココナッツミルク

- 独特な甘味が口に合うかどうか!ココナッツミルクを使った料理が好きな人にはこの独特な甘みがクセになるのでおすすめ!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質15.6g
- 飲みやすさ:
- ミルキーな味でかなり甘く、この甘味が独特でクセになる。
- 後味に大豆特有の苦味がない
6位:バナナ

- バナナオレのように飲みやすいため普段からバナナを食べてる人や苦味が苦手な人、朝食に飲むつもりの人にオススメです!
- 1杯あたり約70円、75kcal、タンパク質15.8g
- 飲みやすさ:
- バナナオレのようなまろやかなな仕上がり
- 後味によ大豆特有の苦味がない
7位:黒蜜きなこ

- 黒蜜のコク深い甘みがありつつ、きなこの香ばしさがクセになるため、和スイーツが好きな人にぜひ飲んでほしいです!
- 1杯あたり約70円、76kcal、タンパク質16.2g
- 飲みやすさ:
- 黒蜜のコク深い甘みがありつつ、きなこの香ばしさがクセになる仕上がり
- 後味に大豆特有の苦味がない
VALX(バルクス)ソイプロテインのよくある質問
- Qタンパク含有量はどのくらいありますか?
- A
フレーバーによって多少ばらつきはありますが1杯20gあたりタンパク質が約16g含まれておりタンパク含有量は約78%です。
- Q軽量スプーンは付いていますか?
- A
1袋につき、計量スプーン(20cc)が1つ付いてきます!
- Q成人で必要なたんぱく質の量はどれくらい?
- A
日本人の食事摂取基準によると、18歳以上の男性は1日60g、女性は1日50gのタンパク質を摂取することが推奨されています。
VALXソイプロテインの口コミ・評判はこちら
VALX運営会社やブランドの詳細はこちら
【お得に買う方法】VALXソイプロテインはどこで購入できるのか?
さあ、ソイプロテインで健康で充実した生活を手に入れましょう!

- 腹持ちがいい
- 高タンパク&低脂質
- 必須アミノ酸バランスが良い
- 食物繊維を多く含む
- お腹を壊しにくい
- 筋肉増強&維持
- 疲労回復
- ダイエット効果
- 健康的に体重を落としたい!
- できればそんなに運動したくない!
そんな理想の未来を望むのであればまずは手軽なソイプロテインから始めてみましょう!
筋力増強や維持、そして腹持ちが良いなど女性にも男性にもメリットが沢山あるソイプロテインを毎日の生活に取り入れればたんぱく質を補えます!

最後までご覧いただきありがとうございます。一緒に「ソイプロ男子」を楽しみましょう。
こちらも合わせてご覧ください!