ソイプロテインレビュー

MADPROTEIN(ソイプロテイン)の運営をしているリバティライフ株式会社は大丈夫?ブランドの特徴や良いところと残念なところを深掘り!

ソイプロテインレビュー

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを作成しております。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報頂けますと幸いです。

ととらん
ととらん

僕は筋力維持&体重維持のためにソイプロテインを毎朝飲んでいます!

  • シュッとしたスタイルを目指したい!
  • 健康的に体重を落としたい!

そんなときおすすめなのがソイプロテインです!

ソイプロテインの特徴
  • 腹持ちがいい
  • 高タンパク&低脂質
  • 必須アミノ酸バランスが良い
  • 食物繊維を多く含む
  • お腹を壊しにくい

数多くのソイプロテインが発売されていますが、その中の「MADPROTEIN(マッドプロテイン)」というブランドをご存知ですか?

MADPROTEINのソイプロテインは楽天市場の「デイリー」、「週間」、「月間」、そして「年間」売上ランキングで常にTOP3に入り、5000件を超えるレビュー数と高評価を得ています。

今回はそんな「MADPROTEIN(マッドプロテイン)」について深掘りします!

この記事を読めば「MADPROTEIN(マッドプロテイン)」への不安も解消されることでしょう!

ととらん
ととらん

どんな運営会社なのか、そしてどんな特徴を持ったブランドなのかを知れば安心ですよね!

この記事でわかること
  • MADPROTEIN(ソイプロテイン)の運営会社について
  • MADPROTEIN(ソイプロテイン)ブランドの特徴やこだわりについて
\SOY全フレーバーをレビュー!君はどれが好き?/
\迷ったら全15種飲めるお試しセットがおすすめ!/
記事を書いた人のプロフィール
  • 名前:ととらん
  • ソイプロ男子歴:3年
  • 健康のためにマラソンを始めたタイミングでソイプロテインを飲み出す。MAXから7kgの減量に成功
  • 趣味:マラソン
  • 今年の目標:フルマラソンチャレンジ
\ソイプロテインの知識補完!/

「MADPROTEIN」の運営会社概要

「MADPROTEIN(マッドプロテイン)」の運営会社はリバティライフ株式会社です。

全国的には有名な会社ではありませんが岐阜県に本社があり、ソイプロテインの他にもホエイプロテインやサプリメントなどを製造販売しています。

会社概要
  • 住所:〒500-8356 岐阜県岐阜市六条江東3丁目2-19(岐阜営業所)
  • TEL::058-338-3390
  • URL:https://libertylife.jp/index.html
  • 設立:2019年1月7日
  • 従業員数:34人(2022年8月時点)

2019年に設立し従業員数は34人のため、まだ若く小さい会社です。

Googleマップで確認したところかなり田舎でしたがしっかり事務所も工場もありました!

\岐阜営業所/

\大溝工場/

ととらん
ととらん

事業内容は以下の通りです!

事業内容
  • 商社事業
  • メーカー事業
  • OEM事業(他社ブランドの製品を受託製造すること)

事業内容をホームページを見る限り、元々メーカー事業から始まった会社のようです。

  1. 海外から原材料の調達を図り、独自の商品設計で商品を開発し製造販売まで行ってきた経験から、商社事業を拡大。
  2. その後、商社事業とメーカー事業で培ってきた商品開発のノウハウを生かし、OEM事業を開始。

まだまだ若い会社とはいえ培ったノウハウを活かして着実に成長している印象です!

特にOEM事業は国内外の原材料・資材・製造からパッケージデザイン、そして商品ページデザインまで徹底的にトータルサポートを謳っていることからも技術も品質にも自信があるのでしょう!

ととらん
ととらん

個人的には国内で製造されているという事実が安心感を与えてくれます!

「MADPROTEIN」ブランドの特徴や良いところ

ととらん
ととらん

「MADPROTEIN」ブランドの特徴やこだわりについてまとめてみました!

個人的に思う「MADPROTEIN」の良いところも入ってます!

特徴&こだわり
  • 人工甘味料不使用
  • 定番15種のフレーバーお試しセット
  • 外付けの計量スプーン
  • 背が低く横広な袋
  • アミノ酸スコア100
  • 圧倒的なコスパ

人工甘味料不使用

「MADPROTEINソイプロテイン」は原料へのこだわりが強く、人口甘味料を使用していません。

何を使っているかというと、天然甘味料のステビアを使用しています。

そのため安心して飲み続けることができます。

ととらん
ととらん

実は多くのメーカーはスクラロースやアスパルテームなどの人工甘味料を使用しています!

定番15種のフレーバーお試しセット

「MADPROTEINソイプロテイン」は全15種+期間限定味を展開しています。

王道のリッチチョコレートやストロベリーなどの味から、杏仁豆腐といった変わった味まで様々です!

そのため、フレーバーは選びに頭を悩ませてしまうのです。。。

ととらん
ととらん

そんなときに便利なのが定番15種のフレーバーお試しセットなんですよ!

\ソイプロテイン選びに迷ったらこちらの記事をご覧ください/

【2023年最新】マッドプロテイン(ソイプロテイン)おすすめの味ランキング!15種類の定番フレーバーのレビュー結果&各口コミを紹介!

外付けの計量スプーン

「MADPROTEINソイプロテイン」には写真のように30CCの計量スプーンが付属されています!

丁寧に目安表とともにソイプロテインの袋の外に付いてくるんです!

他のソイプロテインだと袋の中に入っていて粉まみれだったり、埋まっていて見つけられなかったりして結構ストレスなんですよね。

そもそもスプーンがない商品も多々あります!

ととらん
ととらん

このように外付けだと手も汚れないから良いんだよね!こういう気遣いがありがたいのよ!

背が低く横広な袋

「MADPROTEINソイプロテイン」は写真のように他のソイプロテインと違い背が低く横広な袋になっています。

元々縦長の袋でしたが2021年より変更されました!

ととらん
ととらん

これによって粉をすくいやすくなっているんです!棚に閉まうときも背が低いのでピッタリ収まります!

アミノ酸スコア100

「MADPROTEINソイプロテイン」は栄養成分が豊富でアミノ酸スコア100となっており、必須アミノ酸のすべてがバランスよく含まれています!

ととらん
ととらん

アミノ酸スコアが高い食品は「質のよいたんぱく質」を含んでいると言われています!

圧倒的なコスパ

「MADPROTEINソイプロテイン」1杯あたり約57円を実現しています! 

※1kg2850円、1杯20gで計算した場合

これは中間マージンをはさまず、自社で原料調達・製造・販売を行っているため実現できているそうです!

ちなみにザバスのソイプロテインは1杯約118円です。※900g3800円、1杯28gで計算した場合

ととらん
ととらん

飲み続けるにはコスパも重要だよね!

「MADPROTEIN」ブランドの残念なところ

ととらん
ととらん

「MADPROTEIN」ブランドの残念なところをまとめてみました!

個人的に思う「MADPROTEIN」の残念なところです。

特徴
  • フレーバーの当たり外れの差が激しい
  • 溶けはイマイチ&よく泡立つ
  • 問い合わせへの返答が遅い

フレーバーの当たり外れの差が激しい

「MADPROTEINソイプロテイン」は定番15種と期間限定フレーバー、そしてノンフレーバーと沢山のフレーバーを展開してます。

フレーバー数が多いのは良いことですが、その分当たり外れがの差が激しいのが残念です。

\個人的におすすめできないフレーバー/
飲みきれないフレーバー!
ととらん
ととらん

上記の3つ美味しくないので絶対にやめましょう!

ただ以下の3つは美味しいのでおすすめです!

\個人的に美味しくリピートしたいフレーバー/
まず最初に試して欲しいフレーバー!
  • リッチメロン…オールマイティ!甘味&酸味のバランスがよく、いつでもOK!
  • リッチチョコレート…王道の安定感!濃いめの甘さでおやつにぴったり!
  • りんご…軽くいきたいときに!さっぱりした甘味&酸味で朝食や胃が重たい日にぴったり!

詳細は以下よりレビューを見てください。

\MADPROTEIN全15種フレーバーレビュー結果!/

2023年最新】マッドプロテイン(ソイプロテイン)おすすめの味ランキング!15種類の定番フレーバーのレビュー結果&各口コミを紹介!

溶けはイマイチ&よく泡立つ

「MADPROTEINソイプロテイン」は他のソイプロテインより少し粉の粒度が大きい気がします。

なので飲むときは氷いれて良く振ったほうが良いです!

割りと泡立つのでがシェイカーが小さいと吹きこぼれたり、よく混ざらない可能性があります。

ととらん
ととらん

よく泡立つのでシェイカーは500ml以上がオススメです!

問い合わせへの返答が遅い

MADPROTEINの公式ページよりお問い合わせのメールを送りましたがその返信がとても遅かったです。

これはたまたまかもしれませんが、一週間近く返信がありませんでした。

ととらん
ととらん

担当さんがお忙しいのはよく分かるのですが、問い合わせにはできる限り早く対応してもらいたいものです。

まとめ:MADPROTEIN(ソイプロテイン)は良いとこもあるし悪いところもある

  • 「MADPROTEIN(マッドプロテイン)」の運営会社はリバティライフ株式会社
    • 商社事業
    • メーカー事業
    • OEM事業(他社ブランドの製品を受託製造すること)
  • 「MADPROTEIN」ブランドの特徴やこだわりについて
    • 人工甘味料不使用
    • 定番15種のフレーバーお試しセット
    • 外付けの計量スプーン
    • 背が低く横広な袋
    • アミノ酸スコア100
    • 圧倒的なコスパ
  • 「MADPROTEIN」ブランドの残念なところ
    • フレーバーの当たり外れの差が激しい
    • 溶けはイマイチ&よく泡立つ
    • 問い合わせへの返答が遅い

筋力増強や維持、そして腹持ちが良いなど女性にも男性にもメリットが沢山あるソイプロテインを毎日の生活に取り入れて食事だけでは足りないたんぱく質をプロテインで補おう!

ととらん
ととらん

最後までご覧いただきありがとうございます。

一緒に「ソイプロ男子」を楽しみましょう。

ソイプロテインの特徴
  • 腹持ちがいい
  • 高タンパク&低脂質
  • 必須アミノ酸バランスが良い
  • 食物繊維を多く含む
  • お腹を壊しにくい
ソイプロテインを飲むメリット
  • 筋肉増強&維持
  • 疲労回復
  • ダイエット効果
\おすすめフレーバーランキング/
\楽天市場で買うなら楽天カードがおすすめ/
年会費無料
還元率1.0%~3.0%
ポイント名楽天ポイント
国際ブランド
おすすめポイント
  • 楽天市場では常時ポイント3倍
  • スーパーなど普段遣いで1%還元
  • 年会費無料のアメックスブランドも申込み可
  • 楽天ポイントは使い勝手が抜群
  • ためたポイントはクレジットの支払いに使える
タイトルとURLをコピーしました