
ソイプロ男子のととらんです!
最近手軽に植物性のたんぱく質が摂れるため、ソイプロテインの人気が上昇しています。
しかし…

男性はソイプロテインを飲んじゃだめみたいな噂があるけど女性は飲んでも大丈なの?
こんな不安をを持つ人も多いはず!
そこで今回の記事では、以下の2点について解説します!
- 女性におけるソイプロテインの効果
- 女性におけるソイプロテインのメリット・デメリット
むしろ、髪の傷みや肌荒れなどの悩みやダイエットが思うようにうまくいかないと感じているのなら、積極的にソイプロテインを取り入れることをおすすめします!
また、もしこの記事を読んでいるあなたが、
- 健康的に体重を落としたい!
- できればそんなに運動したくない!
そんな理想の未来を望むのであれば、まずは手軽なソイプロテインから始めてみては?
実際に僕は体重が66.7kg⇒60.9kg、腹囲82cm⇒76.5cmになり、実年齢より若く見られるようになりました!

- 腹持ちがいい
- 高タンパク&低脂質
- 必須アミノ酸バランスが良い
- 食物繊維を多く含む
- お腹を壊しにくい

- 名前:ととらん
- ソイプロ男子歴:3年
- ソイプロテインを飲み始めて7kgの減量に成功
- 趣味:マラソン
- 今年の目標:フルマラソンチャレンジ
ソイプロテインの女性における嬉しいメリットや効果

ソイプロテインと検索するとなぜか、「ソイプロテインは絶対だめ」と表示されることがあります。
しかし、実際はそんなことはなく、むしろダイエットはもちろん美肌や美髪など、美容目的で摂る女性が増えています。
特に40代の女性や更年期を迎えた女性、そして美容の悩みがある女性は、動物性より植物性たんぱく質であるソイプロテインを選択しています。
なぜかというと以下の効果やメリットがあるためです。
- 植物性プロテインがダイエットのサポートになる
- 健康的な肌や髪の成長・維持・修復をサポートする
- ホルモンバランスを整える
- 腸内環境を改善する
植物性プロテインがダイエットのサポートになる
ソイプロテインは、ホエイプロテインと比べ、吸収時間が長く、体内にゆっくりと吸収されていきます。そのため腹持ちがいいのが特徴です。
- ホエイプロテイン:1〜2時間
- ソイプロテイン:5〜6時間
このように体内に徐々に吸収されるため過度な食事の摂取や間食の食べ過ぎを防いでくれます。

お腹が空いたときにソイプロテインを摂ればダイエット中の「空腹」を紛らわすことが可能です!
また、多くのダイエットでは食事制限をするのでタンパク質が不足しがちです。
ダイエット中の食事に取り入れれば、タンパク質を補い栄養バランスをサポートしてくれます。
さらにソイプロテインは製造工程で油脂が絞られているため、ホエイプロテインやカゼインプロテインよりも脂質とカロリーが抑えられています。
そのため脂質量が気になる方やダイエット中の人でも気軽に摂ることができます。
また飽和脂肪酸含有量が低く、コレステロールを含まないことから、脂質異常症などの生活習慣病にはつながりにくいと言われています。
健康的な肌や髪の成長・維持・修復をサポートする
たんぱく質は肌と髪の健康維持に不可欠な栄養素であり、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。
特に、肌や髪の健康に関心がある場合、十分なたんぱく質を摂取し、健康的な生活習慣を実践することがおすすめです。

普段から意識してたんぱく質を摂らないと綺麗な肌や髪を維持することができません!
- コラーゲンの形成: たんぱく質はコラーゲンの主要な構成要素であり、コラーゲンは肌の弾力性とハリを維持するために必要です。適切なたんぱく質供給は健康な肌をサポートします。
- 細胞修復: たんぱく質は細胞の修復と再生に不可欠であり、肌のダメージや傷が癒えるのに役立ちます。
- 抗酸化作用: 一部のたんぱく質は抗酸化物質として機能し、紫外線や環境からのストレスによる肌のダメージから保護する役割があります。
- 皮膚バリア強化: たんぱく質は皮膚バリアを強化し、外部の有害物質や細菌から肌を守るのに寄与します。
- 水分保持: 一部のたんぱく質は水分を保持し、肌の保湿に貢献します。保湿された肌は柔らかく、しっとりとしています。
- ケラチンの構成要素: 髪の主要な構成要素であるケラチンは、たんぱく質から作られます。適切なたんぱく質供給は健康な髪の成長と強度に寄与します。
- 髪の修復: 髪は毎日の活動や環境の影響を受け、たんぱく質は髪の修復と保護に重要です。欠乏すると髪が弱くなる可能性があります。
- 毛母細胞への栄養供給: たんぱく質は毛母細胞に栄養を供給し、新しい髪の毛の成長を促進する役割を果たします。
- 髪のツヤと健康: 適切なたんぱく質供給は髪のツヤと健康に貢献し、髪が枯れたり切れやすくなるのを防ぎます。
ホルモンバランスを整える
ソイプロテインにはイソフラボンと呼ばれる植物性エストロゲンが含まれており、女性のホルモンバランスに影響を与え、更年期症状の緩和に寄与することが報告されています。
- Soy isoflavones and estrogen: no hormonal effects in postmenopausal women” (2002)
- 結論: 大豆イソフラボンは、閉経周辺期および閉経後の女性の両方のMRSスコアを改善します。これらは身体的および精神的症状に最も効果的であるため、閉経周辺期に使用すると有益である可能性があります。

そのため更年期を迎えた女性はソイプロテインを試してみてはいかがでしょうか!
腸内環境を改善する
ソイプロテインには多くの食物繊維が含まれています。
そのため、バランスの取れた食事の一部として摂取される場合、腸内環境の改善に寄与してくれます。

お腹の調子まで整えてくれるなんてありがたいね!
- 善玉菌の増加: ソイプロテインは発酵された食品として善玉菌の増加を促進することがあり、腸内フローラの健康をサポートする可能性があります。
- プレバイオティクスの供給: ソイプロテインに含まれる食物繊維は、腸内細菌によって発酵され、プレバイオティクスとして働くことがあり、腸内環境を改善します。
- 便通の改善: ソイプロテインが消化と腸の動きを促進する助けになることがあり、便秘の緩和に寄与することがある。
- 炎症の抑制: ソイプロテインに含まれる成分が炎症を抑制する効果を持つことがあるため、腸内の炎症性疾患の症状を軽減する可能性がある。
- 腸内環境のバランス: ソイプロテインの消化が比較的容易であり、適度なたんぱく質供給を提供するため、腸内環境のバランスを保つのに役立つ。
ソイプロテインの女性における気をつけたいデメリット

ここまでソイプロテインの効果やメリットを紹介しましたが、女性における気をつけたいデメリットも残念ながら存在します。
- 過剰摂取でホルモンバランスが崩れる恐れ
- 筋肥大には不向き
過剰摂取でホルモンバランスが崩れる恐れ
ソイにはイソフラボンと呼ばれる植物性エストロゲンが含まれているため、過剰に摂取した場合ホルモンバランスに影響を及ぼす可能性があります。
もちろん適量であれば、肌や髪にツヤ・ハリをもたらしてくれたり、お腹の調子を整えてくれたりといった効果が期待できます。

なんでも取り過ぎは良くないってことです!
摂取目安量として厚生労働省から以下の基本的な考え方が発信されています。
- 大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方|厚生労働省
- 6.1 大豆イソフラボンの安全な上限摂取目安量の設定 6.1.1 食経験に基づく大豆イソフラボンの一日摂取目安量の上限値の設定 (中略) 今回の健康影響評価においては、特定保健用食品として摂取する分も含めて、本書の3.2 平成14年国民栄養調査に基づく大豆イソフラボン摂取量(試算)において明らかになった95パーセンタイル値 64〜76mg/日(閉経前女性:64mg/日、閉経後女性:74mg/、男性:76mg/日)を食経験に基づく現時点におけるヒトの安全な大豆イソフラボンの一日上限摂取目安量とする。
たとえば『ザバス ソイプロテイン100』の大豆イソフラボン含有量は、1食分(28g)あたり66mgです。

メーカーによってばらつきはあるけどソイプロテインは1日1食が基本だね!

筋肥大には不向き
マッチョを目指し筋肥大を狙う場合、トレーニングをしてダメージを負った筋肉には、いかに早く栄養をいきわたらせてあげられるかが大事です。
けれどソイプロテインは吸収時間が長く、体内にゆっくりと吸収されるのが特徴です。
そのためそれが逆にデメリットになってしまいます。
けれどこのデメリットもゴリゴリムキムキよりシュッとしたスタイルを目指したい女性や健康的に体重を落としたい女性にはメリットに変わります!

ソイプロテインはむしろ女性飲んでほしい!

- 女性もソイプロテインを飲んでも大丈夫!むしろ飲んでほしい!
- ソイプロテインの女性における嬉しいメリットや効果
- 植物性プロテインがダイエットのサポートになる
- 健康的な肌や髪の成長・維持・修復をサポートする
- ホルモンバランスを整える
- 腸内環境を改善する
- ソイプロテインの女性における気をつけたいデメリット
- 過剰摂取でホルモンバランスが崩れる恐れ
- 筋肥大には不向き
髪の傷みや肌荒れなどの悩みやダイエットが思うようにうまくいかないと感じているのなら、積極的にソイプロテインを取り入れることをおすすめします!
ソイプロテインを毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか!

最後までご覧いただきありがとうございます!

- 楽天市場の買い物は常時ポイント3倍
- 基本還元率が高く、多くの場所で1%還元
- 年会費無料のアメックスブランドも申込み可
- 楽天ポイントは使い勝手が抜群
- 楽天ポイントの通常ポイント分を楽天カード利用代金に充当するとおトク